第1条 目的
本規約は、「NAMANEカード サイト」(以下「本サイト」といいます)の利用条件およびサービスの運営に関する一切の事項を定めることを目的とします。
第2条 定義 ( 本規約で使用する主な用語の意味は、次のとおりとします。)
1) 会員とは、本サイトの利用規約に同意し、個人情報を提供することにより本サイトに登録し、本サイトと利用契約を締結して本サイトを利用するユーザーをいいます。
2) 利用契約とは、当サイトの利用に関して当サイトと会員との間で締結される契約をいいます。
3) 会員IDとは、会員を識別し、会員がサービスを利用するために、各会員に付与される固有の文字と数字の組み合わせをいいます。
4) パスワードとは、IDが同一の会員に付与されたものであることを確認し、会員の権利と利益を保護するために、会員が選択する文字と数字の組み合わせを意味します。
5) 運営者とは、サービスを提供するウェブサイトを開設・運営している個人・団体をいいます。
6) 解約とは、会員が利用契約を解約することをいいます。
第3条 標準利用規約以外の適用規定
運営者は、必要に応じて、別途運営方針を公表し、指導することができるものとします。 本規約と運用ポリシーが重複する場合は、運用ポリシーが優先して適用されるものとします。
第4条 利用契約の成立
1)利用契約は、本サイトの利用を希望する者が、本規約に同意の上、運営者が入会の申し込みを承諾することにより成立するものとします。
2) 会員としてサービスの利用を希望する者は、入会申込時に本規約を確認の上、下記の「同意する」をクリックすることにより、本規約に同意する意思表示を行うものとします。
第5条 サービスの利用申込
1) 会員として本サイトの利用を希望する利用者は、ユーザーID、パスワード、ニックネーム等、本サイトが要求する一切の情報を提供するものとします。
2) 他人の情報を盗用したり、虚偽の情報を登録するなどして、真正な情報を登録していない会員は、本サイトの利用権を主張することができず、関係法令により処罰されることがあります。
第6条 個人情報処理指針
会員のパスワードに関する取扱いについては、「個人情報の取扱いに関するガイドライン」に従うものとします。
運営者は、関係法令に従い、会員の登録情報を含む会員の個人情報の保護に努めるものとします。
会員の個人情報は、関係法令および当サイトが定める「個人情報の取り扱いに関するガイドライン」に従って保護されるものとします。
ただし、会員の責に帰すべき事由により情報が漏洩した場合、運営者は一切の責任を負わないものとします。
会員が、公序良俗を乱すもの、国家の安全に反するもの等、違法な投稿を登録・配信した場合、運営者は、当該会員の資料等にアクセスし、関係機関の求めに応じて、当該資料等を関係機関に提出することができるものとします。
第7条 運営者の義務
1) 運営者は、会員から提出された意見または苦情が正当と認められる場合には、速やかに対応するものとします。 但し、運営者の都合により速やかに対応することが困難な場合は、会員への告知、メッセージの送付、電子メールの送信等、可能な限り対応するものとします。
2) 運営者は、本サイトの継続的かつ安定的な提供(運営)のため、設備に故障が生じた場合、または設備が滅失した場合には、遅滞なく当該設備の修理または復旧を本サイトに請求することができるものとします。 ただし、天災地変その他当サイトまたは運営者のやむを得ない事由がある場合には、当サイトの運営を一時中断することがあります。
第8条 会員の義務
1) 会員は、本規約に定める事項、運営者が定める諸規定、本サイトを通じて利用者に通知する通知事項、運営方針等および関連する法令等を遵守するものとします。 会員は、本サイトの他の事業を妨害し、または本サイトの信用を毀損する行為を行ってはならないものとします。
2) 会員は、当サイトの明示的な承諾がある場合を除き、利用契約に基づくサービスの利用権および契約上の地位を譲渡、贈与、担保提供等してはならないものとします。
3) お客様は、IDおよびパスワードの管理に十分注意するものとし、運営者または本サイトの承諾なしに第三者に利用させてはならないものとします。
4) 会員は、運営者、当サイトおよび第三者の知的財産権を侵害しないものとします。
第9条 サービス利用時間
1)サービスの利用時間は、特別な運用上または技術上の遅延がない限り、原則として365日24時間とします。 ただし、システムの点検、増設、交換等のため、当サイトが指定する日時において、一時的にサービスを停止することがあります。 作業予定によるサービスの一時停止は、事前に本サイトのホームページでお知らせしますので、こまめにホームページをご覧ください。
2) 本サイトは、次のような場合、事前の告知や通知なしに一時的または永続的にサービスを停止することがあります。
-サービス利用中にトラフィックの過負荷により通常のサービスの利用が遅延した場合
-緊急にシステムの点検、増設、交換、故障、不具合が発生した場合。
-国家的緊急事態、停電、天災などの不可抗力が発生した場合。
-電気通信事業法に定める一般電気通信事業者が電気通信サービスを停止した場合
3) 当サイトは、前2項に基づきサービスを停止する場合、会員に対し、事前に通知するものとします。 ただし、やむを得ない事由によりサービスの停止を事前に通知することができないと当サイトが判断した場合は、事後の通知または公表をもってこれに代えるものとします。
第10条 サービスの利用終了
1)会員が本サイトの利用契約の解除を希望する場合は、会員自身がオンライン上で登録解除の手続きを行うものとします。 ただし、本サイトの利用終了は、利用契約の解除とは別に行うものとします。
2) 本サイトの会員管理画面において、本サイトに関連するプログラムは自動的に削除されるため、利用契約の解除(またはサービスの利用)を申請した場合、運営者は利用契約の解除申請者の情報を参照することができなくなる場合があります。
第11条 サービスの利用制限
会員は、次の各号のいずれかに該当する行為を行ってはならないものとします。 会員がこれらの行為を行ったことが判明した場合、当サイトは、会員によるサービスの利用を制限し、法的措置を講じ、利用契約を解除し、または一定期間サービスを停止することができるものとします。
1) 会員登録時に虚偽の情報を登録し、または会員登録後に虚偽の情報に変更する行為。
2) 本サイトの利用を妨げ、または他人の情報を盗用する行為
3) 当サイトの運営者、スタッフ、関係者になりすます行為。
4) 第三者もしくは当サイトの著作者人格権、知的財産権を侵害する行為、または第三者の事業もしくは業務を妨害する行為。
5) 他の会員のIDを不正に使用する行為
6) 他の会員の個人情報を無断で収集、保管、開示する行為。
7) 犯罪に結びつくと客観的に判断される行為
8) その他関連法令に違反する行為
Article 13 Custody of Postings
If the Operator suspends the operation of the Website due to unavoidable circumstances, then it shall make a prior announcement and make efforts to take all measures to ensure that all postings are easily transferred.
第12条 投稿物の管理
1) 運営者は、本サイトの投稿・掲載物の管理・運営について一切の責任を負うものとします。 運営者は、常に投稿・掲載物を監視するものとします。 運営者は、投稿・掲載物に不具合があることを発見し、または報告を受けた場合には、当該投稿・掲載物を削除するとともに、当該投稿・掲載物を登録した会員に対して警告を行います。
また、会員は、自己の投稿について一切の責任を負うものとし、本規約に違反する投稿を行ってはならないものとします。
2) 運営者は、韓国インターネット安全委員会などの公的機関から掲示物の訂正要求があった場合、会員の事前の同意を得ることなく、当該掲示物を削除または移動することができます。
3) 欠陥投稿の判断基準は以下の通りです。
– その他、関係法令に違反すると判断される投稿
– 他の会員または第三者を著しく侮辱し、またはその名誉を毀損する投稿
– 公序良俗に反するコンテンツを頒布またはリンクする投稿
– 違法コピーやハッキングを助長する投稿
– 営利を目的とした広告を目的とする投稿
– 犯罪に結びつくと客観的に認められる投稿
– 著作権を含む他の会員または第三者の権利を侵害する投稿
4) 名誉毀損、知的財産権を含む権利の侵害等の理由により、当サイトおよび運営者が第三者から投稿の一時停止を求められた場合、一時停止することがあります。 また、当サイトは、投稿の停止を求める者と投稿を登録する者との間の訴訟、和解、またはこれらに類する関係機関の決定があった場合には、これに従うものとします。
第14条 投稿物の著作権
1) 会員は、本サイト内に投稿した投稿物の著作権を保有するものとします。 また、当サイトは、投稿を行った会員の承諾なしに、当該投稿物を商業的に利用することはできません。 ただし、営利を目的としない利用やサービス内での掲載については、当サイトが権利を有するものとします。
2) 会員は、サービス内に掲載された資料を、自らの判断により、サービスを通じて取得した情報を加工・販売するなど、営利目的で利用することはできません。
3) 運営者は、会員が投稿または登録した資料またはコンテンツが前条第1項各号のいずれかに該当すると判断した場合、事前に通知することなく、当該資料またはコンテンツを削除、移動または登録を拒否することができるものとします。
第15条 損害賠償
1) 会員は、本サイト内で発生した民事上及び刑事上の一切の責任を負うものとします。
2) 天災地変等の不可抗力、または会員の故意・過失により会員が損害を被った場合、当サイトは一切の損害賠償を行わないことがあります。
第16条 免責
1) 運営者は、会員が本サイトにおけるサービスの提供により利益を得なかった場合、またはサービス素材の任意選択もしくはサービスの利用により損害を被った場合、それによって生じる一切の責任を免れるものとします。
2) 運営者は、本サイトのサービスまたは他の事業者の提供する電気通信サービスの中断により生じた一切の責任を免れるものとします。 本規約は、本サイトのサービス基盤に関連して生じた損害について準用します。
3) 運営者は、会員が保存、投稿または送信した資料について、一切の責任を負いません。
4) 運営者は、会員の責に帰すべき事由によりサービスの利用が妨げられた場合、一切の責任を負わないものとします。
5) 運営者は、会員間および会員と第三者の間におけるデータ送信その他のコミュニティ活動を含む一切の行為について、本サイト内および外部サービスの如何を問わず、一切責任を負いません。
6) 運営者は、会員が本サイトを通じて投稿または送信した資料および会員に提供した資料の真偽、信頼性、正確性について一切の責任を負わないものとします。
7) 運営者は、会員間の商品取引および会員と第三者とのサービスによる取引に起因する一切の損害について責任を負いません。
8) 運営者の責に帰すべき事由なく、会員間または会員と第三者との間で紛争が生じた場合、運営者は一切の責任を負わないものとします。
9) 運営者の故意または重大な過失によらず発生しうるシステムの障害に起因して会員が損害を被った場合、運営者は一切の責任を負わないものとします。 この場合、サーバー等の機器やソフトウェアの管理、点検、修理、交換等の業務上の過失に準ずるものとします。 また、運営者は、会員が被った損害が、第三者の攻撃、国内外の著名な研究機関やセキュリティ関連企業等によるアンチウイルス・ワクチン等が開発されていないコンピュータウィルスの頒布、その他運営者が制御できない不可抗力に起因する場合には、一切責任を負いません。
補遺
本利用規約は、2025年 1月10日 から有効です.